低周波音
低周波音の予測に関するExcelソフトです。
計算方法や操作方法についての簡単な説明は、各表計算ソフトの最初のシートをお読みください。
基礎計算
低周波音に関する基礎的な事項を計算する表計算ソフトです。
聴感補正
平坦特性からA特性、A特性から平坦特性へと聴感補正を行います。
● | 閲 覧 | 聴感補正 |
● | 参考資料 | 「新・公害防止の技術と法規(騒音・振動編)」、 |
産業環境管理協会 |
低周波音パワーレベル
計算方法は、上の距離減衰と全く同じですが、低周波音の測定結果からパワーレベルを計算することができます。
● | 音源の種類 | 点音源 |
● | 閲 覧 | 低周波音パワーレベル |
● | 参考資料 | 「新・公害防止の技術と法規(騒音・振動編)」、 |
産業環境管理協会 |
距離減衰式
低周波音の距離減衰式から、低周波音圧レベルを計算します。
● | 音源の種類 | 点音源 |
● | 閲 覧 | 低周波音距離減衰式 |
● | 参考資料 | 「新・公害防止の技術と法規(騒音・振動編)」、 |
産業環境管理協会 |
予測計算
低周波音を予測するためのExcelソフトです。
施設低周波音予測
工場や事業所に設置されている低周波音発生施設について、特定の予測点およびメッシュ点の低周波音圧レベルを計算します。
● | 予測式 | 低周波音伝搬理論式 |
● | 予測範囲 | 工場・事業所の敷地境界や周辺の予測点およびメッシュ点 |
● | 閲 覧 | 施設低周波音予測 |
● | 参考資料 | 「新・公害防止の技術と法規(騒音・振動編)」、 |
産業環境管理協会 |
自動車低周波音予測
自動車の走行に伴う低周波音について、道路端からの距離減衰を予測します。
● | 対象道路 | 橋もしくは高架道路 |
(上部工形式が鋼板桁橋、鋼箱桁橋、PCT桁橋、PC桁橋、 | ||
コンクリート中空床橋) | ||
● | 予測範囲 | 道路端からの距離減衰 |
● | 距離減衰図 (参考) | ![]() |
● | 閲 覧 | 自動車低周波音予測 |
● | 参考資料 | 「道路環境影響評価の技術手法(平成24年度版)」、 |
国土技術政策総合研究所 |